今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のために、皆さまが毎年楽しみにされている「野庭ふれあいまつり」および同時開催の「作品展」を行うことが出来ず残念です。
そこで、皆さまの自慢の作品を発表できる場を、施設ホームページ内に作る試みをしてみました。
外出自粛や地区センターでの利用制限等があり、十分な活動が出来ていなく恐縮ではありますが、積極的なご参加をお願いいたします。
写真そのものはもちろん、絵画、書道、篆刻、裁縫、生け花など、ご自慢の作品を撮影し画像データを地区センターまでご提供ください。
合わせてメンバー募集をしてみませんか。
◆展示場所◆
野庭地区センター・ホームページ
◆募集・展示期間◆
10月1日(木) ~ 2021年3月31日(水)
※準備が整った団体から順次公開
<応募要項>
-
- 参加資格は野庭地区センターで活動されている団体に限ります。
- 作品を撮影した画像データとデータ毎の「タイトル」または「作品説明」と作者(ペンネーム可能)を分かるように提供願います。
- 作品点数に制限はありません。
- 画像データおよび作品情報は、SDカード、USBメモリー、DVD-Rなどの記憶メディアで提供ください。記憶メディアは返却いたします。
- 申込者は、「令和2年度 野庭バーチャル作品展参加申込用紙」に必要事項を記入の上、画像データが格納された記憶メディアと一緒に野庭地区センターまでお持ちください。
<注意>
-
- 提供いただいた写真は、サイズ変更(100KB程度)やファイル名の変更、必要に応じてトリミングを行い掲載します。
- インターネットの特性上、公開された写真や記載の情報は、不特定多数の方に見られます。公開内容に不要に個人情報、人物像を含めることの無いようご注意ください。施設判断で加工や掲載対象外とする場合があります。
- 公開された写真や記載の情報が、他の人により違う目的で利用される可能性があります。ご承知の上、ご参加ください。
<メディアに格納する情報>
-
- 画像データ・作品情報はメディア直下または特定のフォルダーにまとめて保存願います。
- 画像データ:掲載希望数分の作品を写したJPEGファイル格納してください。可能でしたら100KB程度にリサイズしてください。
- 作品情報:TEXTファイルに、①団体名、②紹介文、③メンバー募集詳細、④画像データのファイル名毎に作品のタイトルまたは作品の説明文、作者(ペンネーム可)がわかるように入力してください。
<掲載イメージ>
http://www.t-noba.com/未分類/sample/
◆申込み方法◆
「令和2年度 野庭バーチャル作品展参加申込用紙」に必要事項を記入し、ホームページに掲載して欲しい画像データと説明文を格納した記憶メディアを地区センター窓口に提出願います。記憶メディアは返却いたします。
◆申込先・問い合わせ先◆
野庭地区センター 港南区野庭町612 ☎ 045-848-0100